あっという間に5月も半ばになりました。
ブログに書きたいことは色々あるのですが、次男・カメ吉の保育園生活が始まってから本っっっっ当に時間がありません。
カメパパの仕事が忙しい時期だったのもあり、私自身も復帰した仕事&子育ての負担が重く、体力的にもバテておりました…。
ようやく少しずつこの生活に慣れてきたので、そろそろブログの更新も頑張りたいと思います(><)。
ほんと、すっかり放置していてすみません…m(_ _)m。
そして今回、分かったことがあります。
それは、「2人目の慣らし保育期間は本当に大変&時間が無い!!」ということです。
慣らし保育はそもそも大変
ワーキングマザーは、仕事に行くために子供を保育園に預けなければなりません。
(そもそもこの保育園入園を勝ち取るまでにも大きなハードルを乗り越えなければならないのですが、それは今回置いておきます。)
でも通常、子供をいきなり長時間保育園に預けることはしません。最初は1時間など、少しずつ少しずつ預ける時間を長くしていき、2週間~1か月くらいかけて通常の保育時間にしていきます。この、保育時間が短く徐々に子供を園生活に慣らしていく期間の保育を、「慣らし保育」と呼んだりします。
子供にとっての慣らし保育
子供たちは、保育園に預けて急に環境が変わることにより、大きなストレスを受けます。保育園で睡眠中に起きた乳幼児の突然死のうち、新規入園から1か月以内に起きた割合が38%というデータもあり(2015年12月16日産経ニュース参照)、慣らし保育期間を十分に取り、出来るだけストレスをかけずに徐々に保育園生活に適応出来るようにしていくことが重要なようです。
しかし、慣らし保育を使って徐々に保育園生活に適応…と言っても、やはり子供にとってストレスはストレスです。大抵の子供は、預ける時に泣きます。大泣きします。まあ、仕方ないですよね(^^;)。気持ちは分かりますとも(;;)。
うちの場合も、長男・カメ太はとにかく大泣きしてました。大泣きしてしがみ付いてくるのを無理やり引きはがすので、罪悪感MAXです。帰宅後も不機嫌でしたし、慣らし保育中に限らず2か月くらいは泣いてたと思います。
次男・カメ吉は、初日から全く泣かずにご機嫌で預けられているレアタイプなんですが、これはこれで大丈夫なのか不安です(^^;)。
親にとっての慣らし保育
慣らし保育期間は、親にとっても試練です。大事な我が子が大泣きしている姿を見るとやっぱり心が痛みますし、可哀想ですよね(涙)。親ですから、そんな子供の姿を見るのは本当に辛いです。でも、保育園では様々な経験や遊びが出来ます。慣れてきた子供たちはそんな園生活を楽しく過ごしますので、子供が慣れるまでの一時の試練だと思って、耐えましょう(> <)。
しかし心理面だけでなく、作業的な面の大変さも大きいです。
着替えやオムツ・備品の準備、それらへの記名、毎日の洗濯、送り迎え…。
とにかく着替えが多いので洗濯も大変だし、送り迎えだって、慣らし保育期間の預かり時間が1時間とかだったりするとほとんど時間がありませんよね。
私は以前「慣らし保育が始まったら、アレもしたいコレもしたい…」なんていう妄想をしていましたが、無理でした (;д; )!
むしろ、慣らし保育期間の方が送迎面で大変なので、忙しく感じたように思います。
保育園生活のためには、親も頑張らなければなりませんよ(> <)。
2人目の慣らし保育期間はほんとに大変!!
カメ家では今年度、元々保育園に通っていたカメ太に続き、カメ吉も新たに保育園入園しました。
ということで、4月はカメ吉の慣らし保育を行いました。
が。
これがもう本当に大変でして…(涙)。
私もあんまりよく分かっていなくて覚悟が足りなかったせいもあるんですが、2人目慣らし保育期間中は本当に送迎が大変です。
というのも、
カメ吉の送り
カメ吉の迎え
カメ太の迎え
という感じで、1日4回も保育園に通わなければならなかったのです ΣΣ(゚д゚lll)。
途中、お熱とかで1人を迎えに行くとさらに1往復分増えますしね…。2人になると、こんなに大変なのかと痛感しました…。
2人目の慣らし保育期間中は本当に時間がありませんので、その予定がある方は予めしっかりと心づもりをしておいた方が良いですよ(> <)。
ママ1人の時間を満喫!とか、この機会に部屋の模様替え!とか、色々計画していると破綻する可能性が出てくるかもしれません。
ワーキングマザー、頑張ります。
ということで、我が家もなんとか無事にカメ吉の慣らし保育を終えて通常保育が始まり、私も仕事復帰を果たしました。
久々の仕事に対するストレスもありますし、毎日の保育園準備もなかなか大変ですし、何より時間がありません!!
家事も回らないので、夕食は以前ご紹介した 生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」の宅配弁当「マイシィ」や、 簡単×おいしい×健康「わんまいる」をフル活用しています(^^;)。
そういったお助けサービスも上手く使いながら、どうにかワーキングマザーを頑張りたいと思います。
ブログも出来るだけ更新出来るよう、時間の使い方を工夫していきたいです。
よし、頑張るぞー!