0~1歳で親子教室Baby Park(ベビーパーク)に通った感想【幼児教育】

カメ家の長男・カメ太は、0歳のときに親子教室BabyParkに通っていました。
BabyParkの特徴は、「叱らない育児」「ママが生徒」というところでしょうか。

妊娠・出産前は特に幼児教育に興味なんて持っていなかったのですが、カメ太を産んだ後に知ったのが、幼児教育の世界。中でも「3歳までが大事!」ってことでした。
脳は3歳までに80%、6歳までに90%が完成」とか言われると、焦りますよね(^^;)。少しでも子供のために何かしてあげたいと思い色々幼児教育に取り組もうとしたのですが、その中で入会したのが親子教室BabyParkでした。

親子教室BabyPark

<関連記事>

カメ家では、子供への幼児教育・英語教育を行いたいと考えています。 大したことはしていないのですが、ブログでも内容について紹介し...
スポンサーリンク

ベビーパークの教育

詳しくはベビーパークの公式サイトを確認して頂きたいですが、そこで紹介されている教育内容は主に4つです。

1 育児相談タイム(毎回レッスン時)
2 良い脳をつくるアクティビティ数百種類!
3 マザーリング(お母さん必須の育児知識)
4 育児を楽しむライフスタイルをお伝えします。

「ママのための教室」というのがコンセプトでもあるので、育児に悩むお母さんの相談タイムもあります。特に初めての子供の場合、色々な悩みや不安がありますよね。それをみんなで共有したりアドバイスをもらったりする時間があるので、周りとの繋がりがなく家にこもりがちだった当時の私には有難いものがありました。

マザーリングでも育児のポイントなどを教えてもらえるので、参考になりますよ。
「叱らない育児」というのがベビーパークの大きな特徴でもありますが、個人的に誤解して頂きたくないのは、「単純に叱らないことを提唱」されているわけではないです。大事なのは、「叱らなくて良い環境をママが整える」ということです。例えば、「赤ちゃんが触ってほしくないものに触ったから怒る」のではなく、「触ってほしくないものは赤ちゃんが触れない場所に片付けておき、赤ちゃんが触らないから怒る必要もない」という感じに。
各ご家庭で色々な考え方があるかとは思いますが、私個人としては「なるほどなあ」と思いました。(私は至らないママなので、叱ってしまうこともありますが・・・)

また、勿論幼児教育のためのアクティビティも多数あります。
よくあるフラッシュカードだけでなく、日常の中で出来る遊びのような取り組みも多くあるので、教室で行ったことを家でも実践出来ますよ。
英語への取り組みもそうですが、教室の中で行う取り組み時間って一瞬です。週に1回教室で40分間取り組むのと、家で毎日15分間取り組むのとでは、1週間で65分間、1ヶ月で260分、1年間で3,120分(52時間)もの差が出てきます。
本当に、幼児教育の取り組みは家でコツコツ行うのが大事なんですよね。教室で方法を学び、それを家で実践!というスタイルが良いと思います。

ちなみにですが、ベビーパークには英語育児講座もあります(別料金)。この英語育児講座を監修しているのが、以前親子英語ブログを運営されていた、タエさんこと喜田悦子さんです。現在は閉鎖されてしまったのですが、私は以前タエさんのブログを片っ端から読んで、参考にさせて頂きました。タエさんの英語育児は幼児英語教育に興味がある方は知っておいて損は無いと思います。ベビーパークの英語育児講座だと月3,888円+フラッシュカード代680円がかかるようですが、タエさんの著書にエッセンスは詰まっていると思いますので、どんな方法か気になる方はまずはこちらを読まれてみるのが良いかと。勿論、私も購入しています。

0~1歳で通った感想・辞めた理由

ベビーパークに通うのは、0歳2ヶ月~3歳までのお子さんです。そのため、勿論じっとしていることなんて出来ないし、中には泣いちゃう子もいます。

我が子・カメ太もそうでした。というか周りの子に比べて格段に泣いていましたがっくり。ベビーパークは教室内で授乳OK、おむつ替えOKなのですが、私はしょっちゅうレッスン中に授乳をしてましたし、大泣きするカメ太を抱っこであやしたりと、なかなか大変でした(--;)。
こればっかりは、その子の性格によるところが大きいと思います。レッスン中、終始にこにこして楽しんでいる子もいますし、うちの子のように泣きがちな子もいますし、こればっかりは本当にその子の性格次第ですかね(^^;)。

で、幼児教育要素ですが、ベビーパークの提唱する「適期教育」という通り、その年齢・月齢に合ったアクティビティに取り組んでいきます。
先にご紹介したとおり家でも取り組める遊びがあるので、私も家で取り入れられそうな物は自宅用に購入し、家でも取り組みました。
中でも「貯金箱のアクティビティ」は個人的に「なるほど!」と思い気に入っているのですが、これは確か0歳後半の頃(うろ覚えなので、間違っていたらすみません…)に取り組んだアクティビティで、家で遊ぶ用に100円ショップで貯金箱とコインを買いました。次男・カメ吉にもベビーパークで教わった遊びを実践しているのですが、実際にカメ吉が貯金箱で遊んでいる写真がこちら。

言われてまじまじと考えてみると、コインを指でつまんで、貯金箱にあいた穴の形に合わせて入れるって、なかなか難しいですよね。そもそも最初は指先でコインをつまめないし、落とせないし、コインの向きを穴の向きに合わせて調整することなんて出来ないのですが、練習しているうちに段々出来るようになってくるんです!(誤飲には注意が必要です
貯金箱にコインを入れるって、実はすごいたくさんの発達が絡んでくるんですよね。こんな遊び、ベビーパークに通わなかったら考え付かなかったなあと思いました。(私の場合は。。。)子供も楽しいらしく、お気に入りの遊びになっています。

こんな感じで、ベビーパークで知ったアクティビティを家でも実践したりして、困りがちな赤ちゃんとの遊びネタも出来るし、それが幼児教育につながるしで、なかなか楽しいベビーパーク生活でした。

では何故1歳で辞めたのかというと、

 カメ太のイヤイヤ・泣きっぷりに疲れた
 自分で調べて幼児教育実践した方がコスパが良いと思った
 仕事復帰が決まった

からです。

最初から泣きまくりだったカメ太がイヤイヤ期に差し掛かり、本当にレッスン中泣きっぱなしになることも多くなったんですよね(^^;)。それをあやすのに疲れた!というのと、仕事復帰が決まってやっぱり通うのが難しくなったのが大きな理由です。
あと、やっぱり月謝が毎月15,120円というのが高額でもあるので、家庭保育園などの幼児教育教材を自分で購入して、自分で調べて実践しよう!その方が安い!!と思ったのもあります。そもそも週1のベビーパークの教室だけでの取り組みだけでは当然効果が出にくいため、家庭での取り組みをしっかり行いたいですよね。そのためにはどうせ教材が必要で購入しなければならないため、その教材だけで独学で頑張れば良いんじゃないかと思ったわけです。ベビーパークの取り組みって、家庭保育園に似たところも多いですし。家庭保育園の教材は正規で新品を購入するとかなり高額ですが、中古品なら割安で買うことが出来ます。しっかり家庭で取り組める方なら、それでも十分かもしれません。

でも。やっぱり仕事復帰すると忙しいですね。。。私の場合「自分でやろう!」と思ってましたが、忙しくて取り組めないー・・・とか思っているうちに、気が付けばもうカメ太は3歳。というかもうすぐ4歳。ほんと、せっかく準備した教材をほとんど実践出来ませんでしたがっくり。どうしても仕事と家事で手一杯になり、色々調べる時間と手間がかけられなかったんですよね。。。教室に通っていれば強制的にその時間に手法をインプットされるので、時間と手間を優先させるなら教室に通うのもアリだったかなあと思っています。。。

次男・カメ吉と通うか検討中

親子教室BabyParkは「ママのための教室」というだけあって、一度通って手法を教わればそのまま下の子供にも応用出来ちゃうのも魅力です。
カメ家でも、次男・カメ吉が生まれてから、以前ベビーパークで教わったことを実践してきました。

でも、そろそろカメ太が退会した月齢になってくるんですよね(^^;)。
「この先がよく分からない!仕事もしてるし調べるのなんて無理!!」という思いがあるので、本気でカメ吉をベビーパークに通わせようかと検討しています。

カメ太は元々気性が激しく泣きやすい性格だったのですが、今のところカメ吉は穏やかな性格だし、人見知り・場所見知りがほとんどなくてどこでもにこにこ遊んでくれるので、絶対ベビーパークが楽しいと思うんです!

というわけで、無料体験レッスンに申し込んでみました。体験レッスンは通常1,000円なのが期間限定で現在無料になっているようです。カメ太のときは1,000円支払って体験したのでお得です!
この体験レッスンは2回あって、1回目は「育児相談会」(概要の説明など)、2回目が「マザーリングとフルレッスン」(通常の内容)です。これらは完全に無料で受けられますので、ベビーパークの雰囲気を知りたい方などは、是非受けられた方が良いと思います。
個人的には先生による違いもあると思うので、先生と合うかどうか、確認するのも大事だと思いますよ。もしかしたら「ベビーパークのコンセプトは好きだけど、この先生とは合わない」というのもあるかもしれませんし。その場合は、教室を変えてみるのもアリだと思います。(再度別の教室で体験が受けられるのかどうかは分からないので、問い合わせが必要だと思いますが・・・)

体験レッスンは、公式サイトから申し込めます。

親子教室BabyPark

我が家はもうすぐ体験レッスンを受ける予定ですので、受け終わったらブログでも内容をご紹介しますね(*^-^*)。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする