キャンペーンで0歳児のゆうちょ銀行口座を開設!学資保険に勧誘されました。

以前ブログで紹介した、0歳児のゆうちょ銀行新規口座開設キャンペーン。

現在ゆうちょ銀行にて、0歳のお子様がお子様名義で新規に口座開設すると1,000円もらえる期間限定キャンペーンを実施中です。 口座開設予定がある方は、今がチャンスですよ。

キャンペーン終了直前のタイミングでしたが、我が家の次男・カメ吉用の口座を新規開設してきました!

スポンサーリンク

キャンペーンの内容

キャンペーンの内容は、2016年9月26日(月)~2016年11月30日(水)のキャンペーン期間中に0歳のお子様が新規で通常貯金口座を開設して応募用紙を提出した場合、お年玉(1,000円分)と年賀状がもらえる、というもの(詳しくは過去記事をご参照ください)。
口座開設するだけで1,000円もらえるなんて、お得ですよね。

2014年・2015年にも9月~11月にかけて同様のキャンペーンがあったようですので、これからご出産予定の方は来年秋の口座開設を狙っても良いかもしれません。
(但し来年もキャンペーンが開催される保証はありませんので、キャンペーンが無くなりましたら申し訳ありません。)

口座開設に行ってみて

必要なものは、

point049_01 子供の身分証明書
point049_01 登録する印鑑
point049_01 手続きする親の身分証明書

です。

子供の身分証明証が2種類必要だったため一度出直すことにはなりましたが、それ以外は特に問題無く口座開設出来ました。
カメ吉の場合は、医療証+保険証で身分証明を行いました。他、母子手帳との組み合わせでも大丈夫だそう。他のブログを見ていると1種類でも大丈夫だった人もいたのですが、私が行った郵便局が厳しかったのかルールが変わったのかは分かりません。不安な方は、2種類持って行った方が無難だと思います。

お年玉は、1月下旬に振り込まれるとのこと。楽しみです♪

学資保険の勧誘がありました

口座開設手続き中、「学資保険には加入されていますか?」との質問。かんぽ生命の学資保険見積書を作成するとノベルティがもらえるとのことで、ついでだしお願いしてみました。個人的には学資保険の必要性について懐疑的なためこれまで加入はしておらず、今後加入の予定もありませんが、かんぽ生命の学資保険はどんなものなのか見てみたいという思いもありました。
もしかしたら、口座開設キャンペーンは学資保険勧誘の一環なのかもしれないですね(^^;)。

保険の掛け金や返戻率は被保険者(父or母)の年齢・性別によっても変わりますが、私の場合、

 払込み期間は11年
 受け取りは17年後に一括
 被保険者が死亡した場合には、それまでの払込み分が支払われる
 その他特約(入院保障等)は無し

という条件で、返戻率は102.8%
うーーーん…。正直、これはあまり良くないですね(^^;)。
これなら、他の企業の学資保険の方がよっぽど良いと思います。

例えばソニー生命の学資保険なら、同一条件で見積もったときの返戻率は110.6%です。この差は大きいですよね。

ゆうちょ銀行で勧誘されるかんぽ生命の学資保険は、郵便局が窓口となっているためか信頼性が厚いようで、勧誘されるとそのまま契約される方もいらっしゃるかと思うのですが(うちの祖父母・両親はかんぽ生命で契約していました)、≪学資保険≫一括資料請求なども利用して、本当にお得なのはどこか、情報収集&吟味することがが大切ですよ。

余談ですが、対応してくださった局員さんがとても良い方だったので個人的に好印象でした。情に流される気持ちも分かりますが…やはりその思いは振り切って、保険に入るなら加入条件が良いところを選んだ方が良いと思います。

ただ、私自身は学資保険は不要と考えています。
それは、現在は非常に低金利時代であるため、学資保険の利率も低くなっておりメリットをあまり感じないからです。基本的に学資保険は大きな費用が必要となる大学進学に備えてのものだと思いますが、これから18年間、こんなに低金利が続くとは限りません(勿論、もっと低金利化する可能性もありますし、先は読めませんが)。もし今後金利が上昇した場合、学資保険よりも普通に貯金していった方が有利になってくる可能性もあります。また、投資で増やす方が効率的な場合もあります。
後日、この辺りのことについては別記事をアップしたいと思います。

但し、将来の情勢がどうなっているかは誰にも予測が出来ませんし、学資保険に加入するのが結果的に正解となるのか不正解となるのかは現時点では分かりません。やっぱり学資保険の方がお得だった!という場合だってあるかもしれません。
また、「強制的に貯められる」というのは学資保険の大きな魅力です。貯金だと途中で下ろしてしまったり途中で貯金できなくなったりする可能性もありますので。

単純に「子供が出来たら学資保険には入らなければいけない」というのではなく、色々な可能性を考えつつ、各ご家庭で最善だと思う方法を選ばれるのが良いと思います。

まとめ

今回、ゆうちょ銀行にて0歳児の新規口座開設キャンペーンに参加してみました。

学資保険への勧誘(?)はありましたが、見積書を作成してもらい軽く説明を受けただけで強いセールスはありませんでしたし、今回改めて学資保険について検討するきっかけになりました。ただ、カメ家では加入は見送るつもりです。

皆様も、もし保険について勧誘を受けた場合には、保険の必要性についてご自分でしっかりとご検討されてくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする